10月6日(日)鹿児島出張3日目(「第39回日本性科学会・学術集会」) [お仕事(講義・講演)]
10月6日(日)
6時半、起床(ソラリア西鉄ホテル)。
今日もよいお天気。

8時、ホテルを出て、駅構内のカフェで朝食。

7分ほど歩いて加治屋町の鹿児島市医師会館へ。
9時、「第39回日本性科学会・学術集会」に参加。

午前のシンポジウム2「歴史の中のLGBT」で講演。

↑ 座長(右端)は針間克己先生(米澤泉美さん撮影)。

↑ 最前列で聴いてくださった奥村徹先生撮影。
演題は「日本史の中のLGBT(のような人たち)」
おまけで「薩摩藩の『兵児二才(へこにせ)』制と男色文化」
午前中ということで、聴衆は多いとは言えなかったけど、聴いてくださった方には、おおむね好評だったようで、一安心。
閉会後、大会長の内田洋介先生と。

友人たちと打ち上げ会。
-6c73c.jpg)
22時半、ホテルに戻る。
就寝、0時半。
6時半、起床(ソラリア西鉄ホテル)。
今日もよいお天気。
8時、ホテルを出て、駅構内のカフェで朝食。
7分ほど歩いて加治屋町の鹿児島市医師会館へ。
9時、「第39回日本性科学会・学術集会」に参加。
午前のシンポジウム2「歴史の中のLGBT」で講演。

↑ 座長(右端)は針間克己先生(米澤泉美さん撮影)。

↑ 最前列で聴いてくださった奥村徹先生撮影。
演題は「日本史の中のLGBT(のような人たち)」
おまけで「薩摩藩の『兵児二才(へこにせ)』制と男色文化」
午前中ということで、聴衆は多いとは言えなかったけど、聴いてくださった方には、おおむね好評だったようで、一安心。
閉会後、大会長の内田洋介先生と。

友人たちと打ち上げ会。
-6c73c.jpg)
22時半、ホテルに戻る。
就寝、0時半。
2019-10-05 07:08
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0