SSブログ

7月2日(火)明治大学文学部「ジェンダー論」第11講「テレビ・メディアとジェンダー(1)―描かれるもの、消されるもの、操作されるイメージ―」  [お仕事(講義・講演)]

7月2日(火)  曇り  東京  27.6度  湿度79%(15時)

8時半、起床。
朝食はオレンジパンとコーヒー。
IMG_8382.JPG
シャワーを浴びて、髪にあんこを入れて頭頂部で結んで、シュシュを巻く。
化粧と身支度。
黒地に茶と白の花柄のロングチュニック(3分袖)、黒のレギンス(5分)、黒のサンダル、ベージュのバッグ。

11時、家を出る。
近所のお宅の百合が満開。
IMG_8385.JPG
黄色い百合ってあるんだ。
IMG_8386.JPG

東急目黒線から都営地下鉄三田線に入り、神保町駅で下車。
今日も1本早い電車に乗れたので、靖国通り沿いの「ドトール」で昼食を済ます。

今日は、海老マヨミラノサンド。
IMG_8387.JPG

12時25分、明治大学(駿河台)に到着。
IMG_8388.JPG
レジュメは420部×2枚=840枚を印刷。
講義開始30分前に教室に運び、設置。
講師控え室に戻って前回の出欠記入。

13時30分、講義開始。
初に、日曜日の「青森レーンボーパレード」の写真を見せる。

第10講「衣服とジェンダー&セクシュアリティ(2)―身体と装いの間―」の残りを解説。
1 「衣服」の構成要素 ―どこまでが装い?どこからが身体?―
 (1)服
 (2)装身具
 (3)身体装飾
 (4)身体変工
----------------(ここから)-----------------
2 ファッションとジェンダーの構造
 (1)裸体と着衣のジェンダー&セクシュアリティの構造
 (2)「見えない強制」の構造―「させられている」のか「しているのか」?―

残り40分で第11講「テレビ・メディアとジェンダー(1)―描かれるもの、消されるもの、操作されるイメージ―」に入る。

1 テレビの中のL/G/B/T -その問題点-
 (1)取り上げ方のアンバランス
 (2)トランスジェンダーの扱いにおけるダブル・スタンダード
2 「おネエ」カテゴリーの問題性
 (1)「おかま」という言葉
 (2)「おネエ」という言葉
3 テレビ・メディアとトランスジェンダーの歴史 
 (1) 1960年代後半~1980年代
 (2)1980年代末
 (3)1990年代前半
 (4)1996年代後半~2000年代前半
----------------(ここまで)-----------------
 (5)2000年代後半
 (6)2010年代

まだ少し積み残しがあるが、だいぶ追いついてきた。

15時10分、終了。
講師控え室に戻り、残りレジュメの整理。
続いて、コメント票の整理。

16時半、辞去。
IMG_8396 - コピー.JPG

駿河台下の「丸亀製麺」へ。
IMG_8397.JPG
↑ かけ(並)+長茄子天+鶏天=290+130+150=570円

神保町「すずらん通り」の「サンマルクカフェ」で休憩。
IMG_8398.JPG

18時過ぎ、帰宅。
(続く)



nice!(0)  コメント(1) 

nice! 0

コメント 1

可愛い真樹猫ちゃん

「赤旗」に載るとは・・・。
潜入して内部から崩壊させるという例の手なので
せうか。永禄の昔、三好の殿の例を思い出しみゃす。

by 可愛い真樹猫ちゃん (2019-07-06 09:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。