SSブログ

俳人の金子兜太さん、逝去 [訃報・追悼]

2月21日(水)

俳人で文化功労者の金子兜太さん、逝去。

高校の大先輩。
亡母の知人。
その縁もあって一度だけ俳句の添削指導をしていただいたことがある。
98歳は大往生だと思う(合掌)
------------------------------------------------
金子兜太さん死去=現代俳句の旗手、文化功労者―98歳

俳人で文化功労者の金子兜太(かねこ・とうた)さんが20日午後11時47分、急性呼吸促迫症候群のため、埼玉県熊谷市の病院で死去した。98歳だった。

先鋭かつ骨太な作風で戦後の現代俳句をリードし、豪放な発言と人柄でも人気を呼んだ俳人で文化功労者の金子兜太(かねこ・とうた)さんが20日午後11時47分、急性呼吸促迫症候群のため、埼玉県熊谷市の病院で死去した。

98歳だった。葬儀は近親者で営む。喪主は長男真土(まつち)さん。

埼玉県小川町生まれ。同皆野町に育った。父の影響で作句を始め、学生時代から俳誌「寒雷」などに投句、加藤楸邨に師事した。

1943年東京帝国大を繰り上げ卒業し日本銀行入行後、海軍に任官。トラック諸島(現チューク諸島)で餓死者などが相次ぐ中、終戦を迎えた。46年帰国。日銀に復職する一方、作句活動に力を入れ、時々の社会問題を積極的に詠み込む「社会性俳句」の旗手として、56年現代俳句協会賞を受賞した。

季語や五七五の形式にとらわれず、先鋭な隠喩表現を重視する「造型俳句論」を提唱。「彎(わん)曲し火傷(かしょう)し爆心地のマラソン」に代表される「前衛俳句」の第一人者として活躍し、62年に俳誌「海程」を創刊。85年には自ら主宰となり、写生重視、花鳥諷詠を旨とする伝統派に鋭く対抗した。

やがて小林一茶らの研究を通じ、作風も自らの産土(うぶすな)秩父の風土や、さまざまな命との交感の思いを濃厚に打ち出すようになり、「梅咲いて庭中に青鮫が来ている」「おおかみに螢が一つ付いていた」などの作で話題を呼んだ。83年から現代俳句協会会長、2000年から名誉会長を務め、俳句の大衆化にも貢献した。

豪放で野趣に富んだ人柄の魅力から90歳を過ぎても作句、対談などで幅広く活躍。15~17年には中日新聞などの紙上で作家のいとうせいこうさんらと「平和の俳句」選者も務めた。

句集に「少年」「金子兜太句集」「遊牧集」「両神」「日常」、著書に「今日の俳句」「荒凡夫(あらぼんぷ) 一茶」など。05年より日本芸術院会員、08年文化功労者。

17年には主宰誌「海程」を自身が99歳となる今年9月で終刊する意向を表明していた。


「時事通信」2018年2月21日(水) 1:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00000012-jij-soci


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。