8月30日(水)館山・センチメンタルジャーニー(その1:南房総・館山へ) [旅]
8月30日(水) 晴れのち曇り 館山 32.7度 湿度69%
6時、起床。
8時、家を出る

東急東横線で横浜に出て京浜急行の特快に乗る。
金沢八景までは通勤と同じだが、今日は京浜久里浜駅まで。
バスで港まで移動し、東京湾フェリーに乗る。

たぶん2度目だと思う。
10時20分、出港。
お客、多いとは言えない。
乗船率は2割ほどか。

↑ 2階客席。1階客席はもっとガラガラ
デッキに出る。

↑ 三浦半島。

↑ 東京湾の出口。狭い・・・。
やっぱり海はいいなぁ。

房総半島がだいぶ近づいてきた。

11時、濱金谷港に到着(渡海所要40分)。

JR浜金谷駅を目指して歩く。
電車の接続がとても悪い(約50分待ち)なのは事前に調べてわかっていたので、どこかの店で休憩しようと思っていた。
国道127号線(木更津~館山)沿いにドライブインがあった記憶が・・・。
あるにはあった、でも残骸ばかり・・・。
ものの見事に壊滅している。
そもそも国道127号線の交通量が少ない。8月なのに・・・。
(理由は後で判明)
11時15分、浜金谷駅に到着。
仕方なく古風な(当然、冷房はない)待合室で、12時05分発の下り電車を待つ。
気温はたぶん32~33度だと思うが、湿度が高く汗が出る。
水分補給をしながら読書。
12時になったので館山まで切符を買い(410円)、改札を入る。
跨線橋を上ったところで、構内放送「下り電車は21分の遅れです」。
え~~っ! 待合室の逆戻り。

↑ 跨線橋の上から鋸山
12時28分、23分遅れでやっと電車がきた。

12時49分、18分遅れで、ようやく、館山駅に到着。

(続く)
6時、起床。
8時、家を出る
東急東横線で横浜に出て京浜急行の特快に乗る。
金沢八景までは通勤と同じだが、今日は京浜久里浜駅まで。
バスで港まで移動し、東京湾フェリーに乗る。
たぶん2度目だと思う。
10時20分、出港。
お客、多いとは言えない。
乗船率は2割ほどか。
↑ 2階客席。1階客席はもっとガラガラ
デッキに出る。
↑ 三浦半島。
↑ 東京湾の出口。狭い・・・。
やっぱり海はいいなぁ。
房総半島がだいぶ近づいてきた。
11時、濱金谷港に到着(渡海所要40分)。
JR浜金谷駅を目指して歩く。
電車の接続がとても悪い(約50分待ち)なのは事前に調べてわかっていたので、どこかの店で休憩しようと思っていた。
国道127号線(木更津~館山)沿いにドライブインがあった記憶が・・・。
あるにはあった、でも残骸ばかり・・・。
ものの見事に壊滅している。
そもそも国道127号線の交通量が少ない。8月なのに・・・。
(理由は後で判明)
11時15分、浜金谷駅に到着。
仕方なく古風な(当然、冷房はない)待合室で、12時05分発の下り電車を待つ。
気温はたぶん32~33度だと思うが、湿度が高く汗が出る。
水分補給をしながら読書。
12時になったので館山まで切符を買い(410円)、改札を入る。
跨線橋を上ったところで、構内放送「下り電車は21分の遅れです」。
え~~っ! 待合室の逆戻り。
↑ 跨線橋の上から鋸山
12時28分、23分遅れでやっと電車がきた。
12時49分、18分遅れで、ようやく、館山駅に到着。
(続く)
2017-08-31 00:14
nice!(1)
コメント(4)
順子さん、いつまでも若くて綺麗ですねー。羨ましい。何か特別な美容術でもお持ちなのでしょうか?
by マミー (2017-08-31 03:08)
マミーさん、いらっしゃいま~せ。
ありがとうござます。
でも、美容的なことはなにもやってません。
最近、さすがにボロけてきたなぁ、と思いますが、年齢を考えたら当然なので・・・。
by 三橋順子 (2017-08-31 08:17)
おお、浦賀水道を渡ったにょですか。
この海を治承の昔、衣笠城から落ちた三浦勢が渡ったり、
逆に永禄の頃、里見の水軍が鎌倉へ攻め寄せたり、
色々と大変で・・・。
それにしても館山とは何が・・・。
by 真樹猫ちゃん (2017-09-03 12:16)
真樹大姉様、いらっしゃいま~せ。
里見の大殿からお召がありまして、八犬士の皆さんとも打ち合わせを(ごにょごにょ)・・・。
by 三橋順子 (2017-09-09 15:17)