SSブログ

永青文庫「春画展」 [性社会史研究(一般)]

10月30日(金)

今日は、関東学院大学の講義が学園祭で休みだったので、「永青文庫」(目白台)の「春画展」へ。

渋谷から東京メトロ副都心線に乗って雑司ヶ谷駅で下車。
目白通りに出て東に歩いていたら、ちょうど高田のバス停に差し掛かったところで、誰も乗っていない椿山荘行きのバスが来て、「乗れ」と言わんばかりにドアが開いたので乗る。
2つ目の目白台1丁目の停留所で下車。
目白通りから永青文庫に向かう路地に入ると、厚い図録が入った袋を下げたおじさん、おじいさんに何人もすれ違う。
IMG_3522.JPGIMG_3521.JPG
IMG_3527(2).jpg
いちばん空きそうな昼と夜の境目(16時過ぎ)に行ったのだが、それでもかなりの混雑。
サイズの大きい肉筆画中心の第1展示室はまだ人が動くが、小判や冊子が多い第2展示室が渋滞。

どこも引き受けない「春画展」を引き受けてくれた「永青文庫」(細川護熙理事長)の英断には深甚の感謝をささげるが、やはりこの内容で、ここの展示設備では無理だと思う。
逆に、これだけの展覧会に誰も手を挙げなかった公立博物館・美術館のへたれぶり、見識の無さにあらためて怒りがわく。

観客は、ほぼ男女半々だろうか。
男性は高齢者が多く、女性はそれに比べて若い人(30代)が目立つ。
「もしもし、そんなに見つめたら絵に穴が開きますよ」と注意したくなるほど、真剣に見つめている高齢男性がいて、やはり一般の美術展とは雰囲気(熱気)が違う。

内容的には、やはり「一点もの」の肉筆春画が見ごたえがある。
同時に、肉筆春画の優品が数多く海外に流出していることを再確認。

図録は、まるで箱のような分厚さ(暑5㎝)。しかも、帰路の電車の中で見られないようラップで密封。
帰宅して開けてみると、価格が高い(4000円)だけのことはある充実した内容。

私の専門分野(男色)に直接関わるところでは、菱川派の肉筆「若衆図巻」(17世紀)が注目。
菱川派「衆道図巻」1(2).jpg
菱川派「衆道図巻」2(2).jpg
菱川派「衆道図巻」3(2).jpg

後期出品だが、西川祐信肉筆の「春宵秘戯図巻」(享保年間 1716~36年)の中に、私が知らなかった「三人絡み」(男、女、若衆)の図があった。
西川佑信「春宵秘戯図巻」(2).jpg

私がときどき引用する奥村政信「閨の雛形」(1740)の「三人絡み」より早い。
奥村政信「閨の雛形」(2).jpg

なぜ、「三人絡み」が重要かと言うと、現代の同性愛と異性愛が完全分離されている状況とは異なり、江戸時代(というか前近代の日本)においては男色と女色が分離されていないことを端的に示すものだから。

ちなみに、いちばん早い「三人絡み」は、今回出品されている菱川師宣「若衆遊伽羅之枕」(1675年)と思われる。
菱川師宣「若衆遊伽羅之枕」(1675年)2(2).jpg

また、醍醐寺秘蔵「稚児之草紙」(1321年)の良い写本(大英博物館所蔵)も後期に出るようなので、また行かないといけない。
稚児之草紙(模本・大英博物館)(2).jpg

それと、鳥橋斎栄里「婦美の清書」(1801)の、張形を使った女性同士の性愛図も興味深い。
鳥橋斎栄里「婦美の清書」(1801)(2).jpg

かなりじっくり見て、1時間。
それしか展示スペースがないのだ。
見終えた時には、もう暗くなっていた。
IMG_3531.JPG

IMG_3532.JPG

帰路は、目白台から神田川の低地へ一気に下る「胸突坂」の石段を降りる。
IMG_3534.JPG
駒塚橋で神田川を渡り、勝手知ったる早稲田大学前から高田馬場駅のバスに乗る。

nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 5

AJ

私もいったのですが、混雑しているし、もともと知識が少ないのに解説を読むのも困難で、テンション下がりました。、
大きい箱がやらずにこうなった、ということですね。
by AJ (2015-10-31 09:58) 

三橋順子

AJさん、いらっしゃいま~せ。

私が行った少し前は、そんな状態だったようです。
第2展示室の作品の中には、解説板の位置が低く、列の前のおじさんのお尻のあたりにかかがまないと読めないものもありました。
ともかく、永青文庫が引き受けてくれなかったら開催できなかったので文句は言えないのですが、建物スペース、展示施設的に無理です。

日本の文化遺産であるにもかかわらず、大英博物館で開催できて、日本のナショナル・ミュージアムで開催できないということ、ほんとうに情けないです。
by 三橋順子 (2015-10-31 11:46) 

YS

インターネットでは無修正のエロ動画が見放題なのに、まだ春画には規制がかかってるんですか。
by YS (2015-10-31 13:37) 

三橋順子

YSさん、いらっしゃいま~せ。

おっしゃる通りです。
「めくるめく春画世界への誘い」を掲載(『週刊文春』10月8日号)した編集長は社内処分(強制「休養」3カ月間)されたし、わけがわかりません。
by 三橋順子 (2015-10-31 23:57) 

高辻綾香

関西でも国公立での開催ではありません。
細見美術館の英断であり、いい美術館なのですがなんとも。。。。
by 高辻綾香 (2015-11-08 04:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0