SSブログ

9月22日(火・休)三井記念美術館「蔵王権現と修験の秘宝」 [お勉強(博物館・美術館)]

9月22日(火・休)

家猫さんと一緒に、日本橋の「三井記念美術館」開催中の「蔵王権現と修験の秘宝」を見に行く。
IMG_2977.JPG
若き歴史研究者だった頃、修験道に興味をもって、いくつかの行場を歩き回った者としては見逃すわけにはいかない。
IMG_2979(2).jpg
寛弘4年(1007)に藤原道長が大峰山に登って埋納した経筒(国宝)をはじめとする吉野(奈良県)の山岳信仰・修験道の宝物類はだいたい見たことがある。
ただ如意輪寺の蔵王権現は、あらためて素晴らしいと思った。
蔵王権現(吉野如意輪寺).jpg
思いがけなかったのは、伯耆国(鳥取県)三徳山三仏寺の仏像がたくさん見られたこと。
蔵王権現(三仏寺)).jpg
ここは山陰を代表する修験道場のひとつで、若い頃からずっと行きたいと思っていたが、機会がなかった。
三仏寺投入堂.jpg
もう投入堂(↑)への行者道を上るのは体力的にとうてい無理だと自覚しているので、展示品だけでなく、かなり長い(30分)ビデオもしっかり見て、疑似体験してきた。

「山川草木悉皆有仏性」という言葉は、自然とともにある宗教である修験道の本質につながる言葉だと思うのだが、実は経典には見えない。
(「草木国土悉皆成仏」は「涅槃経」に見える)
そういう怪しさがまた修験道らしい。

nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 8

アダ

修験道って、宗教史的にも、民俗学的にも重要なんですね。知り合いの研究者もいろいろ体験したらしいです。
by アダ (2015-09-23 06:37) 

三橋順子

アダさん、いらっしゃいま~せ。
江戸時代までの民衆宗教としての比重の高さと、明治期の弾圧のひどさの両方をあらためて強く感じました。

by 三橋順子 (2015-09-23 10:11) 

Ruinart

"ぶらぶら美術・博物館▽三井記念美術館「蔵王権現と修験の秘宝」展~世界遺産・吉野山 9月25日(金) BS日テレ 20時00分~20時54分" ~~~どんなふうに"料理する"か, 興味がありますね。 三橋さんのブログを読まなければ, この日の番組をスルーしてたと思います。 感謝です。
by Ruinart (2015-09-24 10:39) 

マミー

仏像好きなので、いくつか家にありますが、この蔵王権現様もいつかレプリカ欲しいなと思っています。あの振り上げた右足のつま先の"そり”  が可愛くて(決して足フェチではありません)つい見てしまいます。イSム表参道というお店で仏像のフィギアみたいなの売っているんですが、ちょっと高いです。もちろん蔵王権現様もいました。
by マミー (2015-09-25 04:09) 

真樹猫ちゃん

「彼(ヤマブシ)らは悪魔のような服装をし、火炎に取り巻かれた悪魔像を崇拝している・・・(カブラル)」と16世紀の記録にありますゃ。

by 真樹猫ちゃん (2015-09-26 10:36) 

三橋順子

Ruinart さん、いらっしゃいま~せ。
お役に立ったのなら、何よりです。
by 三橋順子 (2015-09-27 01:05) 

三橋順子

マミーさん、いらっしゃいま~せ。

蔵王権現のあのポーズ、やってみると難易度高いです。
左足がなかなか伸びません。
by 三橋順子 (2015-09-27 01:08) 

三橋順子

真樹大姉さま、いらっしゃいま~せ。

思い出しました。
吉野の如意論堂の庭での不動明王の行場で、燃え上がる紅蓮の炎の前で、髪を振り乱し、足利殿を呪詛する呪文を唱える阿毘死尼庵と名乗る巫女の姿を。
それはそれは恐ろしい姿でございました。

by 三橋順子 (2015-09-27 01:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0