銘仙図鑑(39)多色使いの矢羽重ねの銘仙(羽織) [銘仙図鑑(新規)]
銘仙図鑑(39) 多色使いの矢羽重ねの銘仙(羽織)
【番号】 039
【名称】 多色使いの矢羽重ねの銘仙(羽織)
【色柄】 黒、白銀、青、赤、黄の五色で、重なった矢羽柄を織り出す。
矢羽は緩い弧を描く曲線で構成され、房飾りが付く。
矢羽という伝統柄を大胆にアレンジした斬新なデザイン。
かなり強い玉虫光沢がある。
緯糸はところどころ節がある糸を用い、生地は緻密だが、織ずれはかなり目立つ。
【技法】 緯糸捺染(横綜)。
【産地推定】 伊勢崎(群馬県)??
【年代推定】 昭和5~10年(1930~35)?
【所蔵者】 三橋順子
↑ シアンブルー(青)が鮮やか
↑ 白銀の部分に玉虫光沢が出ている。
↑ 織の状態。緯糸の織ずれはかなりあるが、それによる線の暈しが良い味になっている。
【番号】 039
【名称】 多色使いの矢羽重ねの銘仙(羽織)
【色柄】 黒、白銀、青、赤、黄の五色で、重なった矢羽柄を織り出す。
矢羽は緩い弧を描く曲線で構成され、房飾りが付く。
矢羽という伝統柄を大胆にアレンジした斬新なデザイン。
かなり強い玉虫光沢がある。
緯糸はところどころ節がある糸を用い、生地は緻密だが、織ずれはかなり目立つ。
【技法】 緯糸捺染(横綜)。
【産地推定】 伊勢崎(群馬県)??
【年代推定】 昭和5~10年(1930~35)?
【所蔵者】 三橋順子
↑ シアンブルー(青)が鮮やか
↑ 白銀の部分に玉虫光沢が出ている。
↑ 織の状態。緯糸の織ずれはかなりあるが、それによる線の暈しが良い味になっている。
2015-01-18 18:18
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0